2025/5/27

【参加者募集中】「ファッションIPって何? ~日本の産地・伝統文化×ファッションの可能性~」(オンライン)

イベント申込はこちら

ファッションを志す人が知っておきたい
日本の産地・文化と新たな価値を生み出すためのポイント

国が進める「ファッションIP」戦略と、その要となる「日本の産地・伝統文化×ファッション」をテーマにオンラインイベントを開催します。ファッションビジネスに関わる人が知っておきたい、売るために必要な付加価値の考え方、発信方法もレクします。

ファッションIPとは、ファッション産業における知的財産(Intellectual Property)を指し、デザイン性・ブランドアイデンティティ・市場影響力を総合的に評価する概念です。
経済産業省が取りまとめる「エンタメ・クリエイティブ産業戦略」では、日本の産地技術や伝統文化とファッションデザインの掛け合わせによる新たな価値の創出、海外に通用するファッションIP創出の可能性が提言されています。

セミナーパートでは、地域文化商社「うなぎの寝床」創業者・顧問の白水高広さんを講師に迎えます。地域文化を現代的に再解釈し、経済的持続可能性と文化的価値の両立を追求しながら、商品開発やアンテナショップ、EC運営などを手掛けてきた白水さんに、国が力を入れるファッションIP戦略の概要、ファッション領域における産地や伝統文化との取り組み事例についてお話いただきます。加えて、価値を高めて“売る”ために必要な、「情報発信の3要素」についても解説いただき、「メイドインジャパン」にとどまらない付加価値の捉え方、発信方法をレクチャーします。

トークセッションパートでは、ゲストにテキスタイルデザイナーの光井花さんを迎え、白水さんとのトークをお届けします。日本各地の伝統的なテキスタイルを再解釈し、デザインを通し現代のライフスタイルへ再提案する取り組みを行う光井さんと、地域文化やクリエイティブをテーマにコンサルティングや事業開発を行う白水さんのお話から、日本の技術×ファッションの可能性を探ります。

国内外での活躍を目指すファッションデザイナーや、今後ファッションビジネスを行う方が知っておきたい、産地と新たな価値を生み出すファッションIP戦略の視点を共有します。

イベント申込はこちら

イデタチ東京が定期開催する、どなたでも参加できる無料イベントです。

◆こんな方におすすめ
・世界に通用するファッションブランドを作っていきたい方
・ブランドの付加価値の生み出し方、その伝え方を知りたい方
・日本の産地技術や伝統文化を活かしたビジネスに興味のある方
・これからのファッションビジネスの潮流をつかみたい方
・ファッション関連領域で起業を考えている方、起業5年未満の方
・イデタチ東京に興味がある方

◆日時
【ライブ配信】2025年5月27日(火)12:00~13:20 (Zoom開場11:50〜)※Zoomウェビナーにて配信
【録画配信】2025年5月28日(水)15:00 ~ 6月4日(水)17:00
申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも上記期間限定で録画を視聴できます。5月28日(水)15:00に録画配信用URLをメールにてご案内します。

◆スケジュール
12:00~12:10 イデタチ東京施設紹介
12:10~12:50 白水高広さんセミナー
12:50~13:10 白水高広さん×光井花さんトークセッション
13:10~13:20 Q&A、クロージング
※スケジュール内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。

◆講師

白水高広さん(株式会社白水 代表取締役/株式会社うなぎの寝床 創業者・顧問)
1985年佐賀県生まれ。大学卒業後、厚生労働省の雇用創出事業である九州ちくご元気計画の主任推進員を務める。2012年に地域文化商社うなぎの寝床を創業し、九州を中心に全国約250件のつくりての商品を販売。2015年に久留米絣のMONPEを商品化し、全国の繊維産地とコラボレーション、開発を行う。小売・EC・ツーリズム・宿泊など様々な事業開発の立ち上げを行う。2024年株式会社テイクオーバーと資本提携し、現在は株式会社うなぎの寝床の顧問を務める。同年、自身で株式会社白水を設立。地域文化やクリエイティブをテーマにコンサルティングや事業開発を行っている。「グローバルファッションIP創出プログラム」メンター。

◆トークゲスト

光井花さん(テキスタイルデザイナー/Hana Material Design Laboratory株式会社 取締役)
Royal College of Art修了後、卒業制作がAlexander McQueenに採用される。帰国後、ISSEY MIYAKEにて経験を積み、独立。日本の伝統技術を現代的に再解釈した布づくりを軸に、企業との協働や作品制作を行う。近年は久留米絣やイグサ織の作品を製作し、イタリアやドイツなどの海外展示会、DESIGNTIDEなど国内外のデザインイベントで発表を行った。2024年YOUNG DESIGNER AWARD受賞、2025年A’ Design Awardブロンズ受賞。

◆参加費
無料

◆定員
オンライン 300名

◆主催
イデタチ東京(荒川区)
イデタチ東京とは?
ファッション関連産業で起業したい方をサポートする荒川区の起業支援拠点として、2021年2月日暮里繊維街にオープンした東京都認定インキュベーション施設。クリエイターやファッションデザイナーをはじめ、業界を変えたい、今までにないビジネスに挑戦したい“起業家の卵”が入居しています。ファッションやその周辺産業で起業をめざす人やビジネスを成長させていこうとする企業が、継続的に成長可能なファッションビジネスを行えるよう、ノウハウやマッチングの機会を提供。日暮里から羽ばたく起業家や事業者を輩出します。

◆当日の参加方法
①お申込み後ウェビナー登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。

【Zoomを初めて使用する方へ】
Zoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
https://zoom.us/

◆イベントのお問い合わせ
イデタチ東京運営事務局(運営:株式会社ツクリエ)
Mail:event@idetachi.com

申込はこちら BACK